
バスタ新宿から平湯温泉行の高速バスで約5時間の旅でした。経路に関しては新幹線も検討しましたが時間的には変わりなく料金が高くなります。高速バスで6,000円程度なのでお得ではあります。
初めての高速バスの旅でしたが途中休憩があってもやはり疲れます。
しかし到着してみるとその疲れを吹き飛ばすだけの開放感があり早速1日目のコースを歩いてみました。
用意するもの
寒暖の差が激しく4月でも気温がマイナスになるときがあるので重ね着でいつでも脱げる格好がベスト。突然の雨や虫が多いこと、夏場は盆地なので蒸し暑く軽井沢のイメージで来ると後悔します。
- トレッキングシューズ(コースによってはスポーツシューズ可)
- タオル
- ミネラルウォーター
- 折りたたみ傘
- ウインドブレーカー(時期による)
- ストレッチパンツ
- 虫よけスプレー(時期による)
STEP1
平湯温泉総合案内所(バスターミナル)到着
ここからがスタートです。チェックインの時間を旅館に伝えてから平湯大滝を目指します。

STEP2
平湯温泉スキー場を左手に通過します
まだまだ歩きます。少しずつ勾配が気になってくる頃です。

STEP3
平湯大滝到着
見事な景観ですが、30分は歩いています。

STEP4
ひらゆの森で日帰り温泉
2種類の温泉があり、透明な温泉と白濁の温泉があり露天風呂、内風呂ともに最高です。
料理の方も飛騨牛を食べましたが美味しかったです。
STEP5
湯めぐりの宿平湯館に到着
今日の宿です。共立リゾートのサービスは素晴らしいの一言に尽きます。


大正池から河童橋を目指してハイキングです。平湯バスターミナルから大正池バス停へ移動します。15分程度で着きます。そしてゴールまで約4km、1時間で到着します。
STEP1
大正池で記念撮影
穂高連峰を大正池に写すには、風のない晴天の日でないと無理です。なかなかそんな日に出くわすことが難しいようです。

STEP2
梓川(あずさがわ)沿いに焼岳を望む
天気がいいと風情もありますが、今にも雨が降りそうな天気。


STEP3
田代湿原
絵画のモチーフにはとてもいい場所です。田代池へ移動します。

STEP4
田代池
川のような池です。田代湿原まで戻ります。

STEP5
梓川沿いに河童橋を目指します
ここまで来るとあと少し。


STEP6
河童橋を渡り切って
ゴールの河童橋を渡り切って記念撮影。そしてアップルパイを食べました。
